先日、
お鍋はシンクやコンロ下に収納ですか?
とのコメントを頂いたので
キッチンの収納について書いてみたいと思います。
引っ越しした当初
システムキッチン横の
微妙なサイズの隙間に
オーダー棚を設置するとか
食器棚を大きなモノに買い替えるとか
考えていましたが
私のお給料の大幅カットにより
夢は破れ
とりあえず作った収納を
このまま工夫して使うしか
なくなりました。
我が家のキッチンは
見た目優先で収納は少なめです。
しかも壁付けのシステムキッチンなので
収納はあちこちに分散しています。
1
冷蔵庫とワインクーラーと
オーブンレンジを
見えなくする為に作った
パントリー的な空間の一部
2
シンク下、コンロ下
3
システムキッチン横の隙間
4
食器棚
5
隙間オーダー棚と大型食器棚を
諦めたせいで
入りきらない諸々の為の
無印ユニットシェルフ。
この5ヶ所です。
今日は1番のパントリー的な空間の紹介。
無印のユニットシェルフを利用して
ワインクーラーとオーブンレンジの上を
収納に。
オーブンのすぐ上。
使用頻度が低いレモン絞りや
チーズグレーター、楊枝など。
ストック。
無印のカレーはローリングストック。
本当のストックはバルサミコ酢と
無印のカレーだけで
後はみんな頂き物。
Halcyonのストック嫌い
ウソじゃないでしょw
お隣には毎日使うオイル&ビネガーや
アレッシーの楊枝入れなど。
上の段は左から
ラップ、アルミフォイル、
IKEAのジップロックみたいの、
お掃除シートとマイクロファイバークロス
を入れたIKEAのボックス。
1番上は超適当に。
ワインクーラーや夫の水筒
ガーリックポットなど。
OXOポップアップコンテナは
鰹節用だけど
火曜日に無くなったので
今は空っぽ。
見えにくい場所と言うこともあり
超適当ですw
このコーナー
引き戸があって、閉める事も出来ますが
面倒臭いのでほとんど開けたままです。
次回はシステムキッチンの収納を
ご紹介しまーす。

0 件のコメント:
コメントを投稿